4.質の高い教育をみんなに

大学初年次教育と教育評価

大学生を対象として、いかにして学生の省察(reflection)を促し、主体的学習態度を育成することができるかについて実践研究を行っています。なかでも、入学時の学習背景や個人の心理特性の影響を考慮した上で、入学後の学修経験の効果と限界を、直接指標と間接指標を組み合わせて学修成果の測定を行うことにより検討しています。

研究業績

  • 医療系大学学生の初年次における汎用的技能の個人差と関連する要因:入学時の心理的特性および入学後の学習経験の影響 澤田忠幸 大学教育学会誌41(1),127-136,2019
  • 協同学習に基づく初年次教育の取り組みと効果の検証 澤田忠幸 大学教育学会誌35(1),116-125,2013
  • 多次元的な“学生による授業評価”活用の有効性:学習コミュニティおよび学習成果の自己評価の観点を含めて 澤田忠幸 大学教育学会誌31(2),132-139,2009
サワダ タダユキ
澤田 忠幸
教授
研究分野
教育心理学、発達心理学、高等教育学
略歴
奈良教育大学大学院教育学研究科 修了 1992
京都大学大学院文学研究科(心理学)満期退学 1997
1997~愛媛県立医療技術短期大学、2004~愛媛県立医療技術大学、2016~石川県立大学教養教育センター・教授
教員からの
メッセージ
自己の資質・能力を高めること、展望をもって自律的に行動できることは、社会にとっての人材育成にもつながります。
https://www.ishikawa-pu.ac.jp/staff/staffname/sawada-tadayuki/