11.住み続けられるまちづくりを 15.陸の豊かさも守ろう

野生動物の生息状況と生態に関する研究

野生動物(主に哺乳類)の知られざる生態、生息状況、他の生物との関係について研究しています。日本には多様な動物が生息していますが、我々のライフスタイルの変化により、これらの動物や自然との関わり方が変化したことで、様々な問題も生じています。野生動物を「識る」ことを通して、うまく付き合っていく方法を探りたいと思っています。

野生動物の分布や生息密度、生息環境に関する研究

自動撮影カメラを用いた県内の哺乳類の分布状況や相対生息密度など、保護管理の検討に際しても重要となる基礎データを蓄積する。

野生動物の行動や生態に関する研究

動物の不思議な行動や生態について、自動撮影カメラなどの機材を用いた非侵襲的な行動観察を通して、その要因を探る。

野生動物と他の生物との関係性についての研究

特に、増加種や外来種が捕食や競合を通して生態系に及ぼす影響について検討する。

自動撮影カメラデータに基づくイノシシの推定生息密度(横軸)と掘り返し跡数(縦軸)の比較

研究業績

  • The Behaviour of Japanese Night Heron Gorsachius goisagi on Awaji Island, Japan, Recorded by Camera Traps. D. Higashide, T. Kuriyama, S. Takagi, H. Numata, M. Yokoyama. Ornithological Science 22(2): 161-168. 2023. DOI: https://doi.org/10.2326/osj.22.161
  • Impact of human disturbance in Japan on the distribution and diel activity pattern of terrestrial mammals. T. Ikeda, D. Higashide, T. Shichijo. Journal for Nature Conservation 70: 126293. 2022. DOI: https://doi.org/10.1016/j.jnc.2022.126293
  • Effectiveness of signs of activity as relative abundance indices for wild boar. D. Higashide, T. Kuriyama, S. Takagi, Y. Nakashima, K. Fukasawa, G. Yajima, M. Kasada, M. Yokoyama. Wildlife Biology 2021(4): wlb.00869. 2021. DOI: https://doi.org/10.2981/wlb.00869

提供できるシーズまたは支援できる技術分野

  • 野生動物のモニタリング調査手法
  • 野生動物の分布状況
  • 野生動物保護管理計画の策定支援・助言

産学・地域貢献に関する経験・実例および連携した企業業種

  • ツキノワグマ生息密度推定調査支援、助言(福島県、新潟県、岐阜県など)
  • 野生動物に関する行政向けの講習や一般向けの講演など教育普及活動(岐阜県など)

マッチングしたい分野・業種

  • 野生動物調査にかかわる新たな手法、技術開発に興味をお持ちの企業
ヒガシデ ダイシ
東出 大志
講師
研究分野
動物生態学
略歴
新潟大学大学院自然科学研究科 博士(学術)
早稲田大学人間科学学術院 助手
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 特任助教
岐阜大学 応用生物科学部 野生動物管理学研究センター 特任助教
教員からの
メッセージ
野生動物を識ること、そして科学的な知見に基づいた対策を講じることが、野生動物との共存において重要だと考えています。
https://www.ishikawa-pu.ac.jp/staff/staffname/daishi-higashide/