9.産業と技術革新の基盤を作ろう 15.陸の豊かさも守ろう

未利用資源・耕作放棄地草資源の畜産的利用に関する研究

日本は、食料自給率の向上や畜産物の生産基盤の安定を目指し、輸入飼料への依存から脱却しなければなりません。食品残さや野草資源の飼料利用(エコフィード)はその方策のひとつです。これまでヨシやススキといった野草、もやしやキャベツといった野菜残さについてサイレージ化による貯蔵法の解明、家畜への給与試験による飼料価値の評価に取り組んできました。また、近年は高齢・過疎化や耕作放棄地の増加などで衰退する地域産業を活性化することも重要な課題となっています。そこで、耕作放棄地でヒツジを放牧し、野草資源を有効活用した低コスト・省力・持続可能な羊肉生産技術の開発を行っています。放牧家畜の栄養代謝やストレス状況、免疫機能などの評価から肉質といった生産物品質まで多角的な評価を実施しています。

図1.ヨシサイレージの調製

図2.野草地放牧によって生産された羊肉

研究業績

  • Effects of inclusion levels of pelleted silvergrass (Miscanthus sinensis Andress.) in the diet on digestibility, chewing activity, ruminal fermentation and blood metabolites in breeding Japanese Black cows. Keigo Asano, Miho Ishida, Motohiko Ishida, Animal science journal 88(3) 468-475, 2017.https://doi.org/10.1111/asj.12665
  • Improving quality of common reed (Phragmites communis Trin.) silage with additives. Keigo Asano, Takahiro Ishikawa, Ayako Araie, Motohiko Ishida, Asian-Australasian journal of animal sciences 31(11) 1747-1755, 2018.https://doi.org/10.5713/ajas.17.0807
  • Effect of climatic factors on urinary cortisol and peripheral blood leukocytes in lambs grazing on a semi‐natural grassland in the Hokuriku District of Japan. Keigo Asano, Erina Takamatsu, Hana Numata, Momoyo Nitta, Motohiko Ishida, Animal Science Journal 92(1), 2021.https://doi.org/10.5713/ajas.17.0807

提供できるシーズまたは支援できる技術分野

  • 飼料価値の評価と有用資源の飼料化技術
  • 家畜の健全性評価
  • 理化学分析による肉質評価

社会的成果または実用化された内容、商品、特許など

  • ヨシのサイレージ調整技術
  • 野草地放牧によるヒツジの飼養管理技術および羊肉生産技術

産学・地域貢献に関する経験・実例および連携した企業業種

  • 食品残さ(もやし・キャベツ)の飼料価値評価・食品製造メーカー
  • 野草地放牧によるヒツジの肥育技術の共同開発・畜産事業者

マッチングしたい分野・業種

  • 未利用資源・新規資源を活用して畜産振興を目指す企業・生産者
  • AI・IoTなどを活用したスマート畜産を推進する企業・生産者
アサノ ケイゴ
浅野 桂吾
講師
研究分野
動物栄養学、草地学、飼料学
略歴
石川県立大学大学院生物資源環境学研究科 博士(生物資源環境学)
農業食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門
教員からの
メッセージ
研究は常にチャレンジです。新しいアプローチで畜産振興を目指します。
https://www.ishikawa-pu.ac.jp/staff/staffname/asano-keigo/